令和元年度「小田島式ジグソー法」学術共著論文発表について
- 2020.05.17
- 実践報告
どうも皆さんこんにちは。小田島です コロナの影響で、リポジトリ搭載が遅れていましたが、搭載になりまし […]
どうも皆さんこんにちは。小田島です コロナの影響で、リポジトリ搭載が遅れていましたが、搭載になりまし […]
こんにちは。小田島です。 おかげさまで、多くの先生方の「対話型アクティブラーニング」の実践をFace […]
こんにちは。小田島です。 岩手県立大船渡高校に赴任して2年目が終わろうとしています。特に、この「2年 […]
令和元年度の岩手大学参観公開授業(共著論文用)の日程が決まりましたので、お知らせします 毎年、授業参 […]
こんにちは。小田島です 岩手大学から連絡がありまして、令和元年5月30日発売の遠藤孝夫先生の著書に、 […]
こんにちは。小田島です 報告が遅くなりましたが、平成31年2月18日に「岩手大学教育学部プロジェクト […]
こんにちは。小田島です。 今回は、対話型アクティブラーニングの公開授業をしていて質問を受けたことにつ […]
こんにちは。小田島です。 対話型アクティブラーニングで重要な3つの力のウチ最も重要な「発問力」におい […]
こんにちは。小田島です。 対話型アクティブラーニングの公開授業をしていて良く聞かれること、そして、実 […]
こんにちは。小田島です。 対話型アクティブラーニングをやっていく上で、僕が重要だと考える3つの力につ […]